追加コスト - オーダ基準

販売オーダまたは販売オーダラインのオーダ基準の追加コストが計算されます。販売オーダの承認後、追加コストは、最終品目を記録した後に追加コスト (品目) としてオーダに配置できます。

オーダ基準の追加コスト - 手順

オーダ基準の追加コストの手順では次のステップが実行されます。

ステップ 1. 追加コストの販売オーダラインの生成

有効な追加コストラインがある追加コストラインがオーダ (ライン) に対して検出された場合、販売オーダの承認後、これらのコストラインは、販売オーダライン (tdsls4101m000) セッションで追加コスト (品目) としてオーダに追加されます。

以下はこれらの販売オーダラインに適用されます。

  • 追加コストラインチェックボックスはオンになります。
  • 追加コスト金額は金額フィールドに表示され、価格フィールドは空です。
  • 販売先取引先の追加コスト計算方法ヘッダ基準の場合、位置番号が販売オーダパラメータ (tdsls0100s400) セッションの追加コストセットの先頭位置番号フィールドから取得されます。ライン基準の追加コストがある販売オーダラインには、固定の位置番号があります。
  • ライン基準の追加コストがある販売オーダラインの場合、販売オーダラインごとの追加コストライン (tdsls4527m000) セッションで販売オーダラインにリンクされた追加コストラインを表示できます。
ステップ 2. 追加コストライン品目の出庫

品目 - 販売 (tdisa0501m000) セッションの倉庫に発行チェックボックスの値に基づいて、原価品目の出庫は倉庫管理または販売で実行されます。

そのため、販売オーダラインに関して販売オーダの倉庫管理への発行 (tdsls4246m000) または販売納入 (tdsls4101m200) 活動のいずれかを実行する必要があります。

販売オーダ/スケジュールの請求への発行 (tdsls4247m000) の前に販売納入 (tdsls4101m200) が実行されていない場合、販売オーダ/スケジュールの請求への発行 (tdsls4247m000) セッションの実行中は、活動が実行に設定されます。そのため、販売納入 (tdsls4101m200) を実行することは任意です。

ステップ 3. 追加コストラインの請求への発行

販売オーダパラメータ (tdsls0100s400) セッションの追加原価ラインを請求に自動発行フィールドによって、追加コストラインをどのように請求へ発行する必要があるかが決まります。

ステップ 4. 追加コストラインの処理

納入済販売オーダは、納入済販売オーダの処理 (tdsls4223m000) セッションで追加コストラインと一緒に処理されます。

備考
  • ライン基準の追加コストラインは特定の販売オーダラインにリンクされるため、それらはオリジナルの販売おあーだラインと一緒でのみ発行または処理できます。リンクされたすべてのコストラインで処理の準備が整っていない場合は、販売オーダラインを処理できません。
  • 販売オーダ (ライン) をコピーする場合は、リンクされた追加コストラインは新しいオーダ (ライン) にはコピーされません。追加コストラインをマニュアルでコピーする場合は、原価品目のある通常販売オーダラインが生成されます。
  • 販売オーダラインが削除または取り消されると、リンクされた追加コストラインも削除または取り消されます。追加コストラインはマニュアルで削除または取り消すこともできます。
  • 販売オーダラインが納入前に分割された場合、追加コストラインは作成された各販売オーダ納入ラインにリンクされます。これらの追加コストラインは、新しい位置番号を取得しますが、連番は 0 のままです。そのため、追加コストラインは連番レベルでは作成されません。
  • 販売バックオーダラインは追加コストラインにリンクできます。ただし、追加コストは実際の出荷済数量ではなく、オーダ数量に基づいて計算されるため、原価が過度に高くなります。これを処理するには、貸方票が必要です。
  • 顧客承認が実装されている場合、追加コスト機能は使用できません。