有効化コード (tcuef0502m000)

セッションの目的: 有効化コードを表示します。有効化コードの定義およびメンテナンスは有効化コード (tcuef0102m000) セッションで行うことができます。

品目 - 有効化コードシリーズ (tcuef0101m000) セッションで特定の有効化構成品目に適用するシリーズを定義した場合は、そのセッション内で有効化コードを生成できます。これにより、品目/有効化コードシリーズ/連番の組合せが、有効化コードとして LN の有効化コード (tcuef0502m000) セッション内に保管されます。

販売オーダ手法に従って有効化構成を使用した場合、有効化コードは販売オーダライン (tdsls4101m000) セッション、販売見積ライン (tdsls1501m000) 詳細セッション、または販売契約ライン (tdsls3501m000) 詳細セッション内に生成されます。また、それらの有効化コードは有効化コード (tcuef0502m000) セッションにも表示されます。

 

有効化コード
有効化構成品目に関する差異をモデル化するために使用する、販売オーダラインやプロジェクト成果物ラインなどの参照番号
有効化コード
有効化コードの記述

有効化コード (tcuef0502m000) 以外のセッション (たとえば販売オーダライン (tdsls4101m000) 詳細セッションや品目 - 有効化コードシリーズ (tcuef0101m000) セッションなど) で作成された有効化コードの場合、記述は自動生成されます。ある販売オーダラインに対して作成された有効化コードの場合、その記述は販売オーダ番号と販売オーダライン番号で構成されます。有効化コードシリーズから作成された有効化コードの場合、その記述はシリーズコードと連番で構成されます。

設計品目
このチェックボックスがオンの場合、この有効化構成品目は設計品目です。
完成品
倉庫に納入する準備が完了している品目。完成品は、従属的な工順 (副製品および副産物) またはメイン工順の最後に製造されます。
有効化コードシリーズ
同一の有効化構成品目に適用される 1 つまたは複数の有効化コードのグループを示すコード番号
連番
シリーズ内で完成品を表すために定義されている有効化コードの連番。どの有効化コードも、有効化コードと連番で構成されます。
テキスト
このチェックボックスがオンの場合、テキストが表示されます。

 

有効化コードの出力
有効化コードの出力 (tcuef0402m000) セッションが開始されます。
有効化構成報告書の使用先の出力
有効化構成報告書の使用先の出力 (tcuef0405m000) セッションが開始されます。
要件 - 有効化コード
要件 - 有効化コード (tcuef0107m000) セッションが開始されます。
進捗レポートの出力
進捗レポートの出力 (tcuef0414m000) セッションが開始されます。