プロジェクトペギングの概要

プロジェクト生産環境において、プロジェクト内の完成品のコストアカウンタビリティを推進するために、プロジェクトペギングを導入し、品目がプロジェクトペギングされていることを指定できます。需要オーダでプロジェクトペギングされた品目が指定されている場合、在庫の引当、追跡、登録、および供給にペギング情報が使用されます。商品フロー全体にわたって、プロジェクトレベル、活動レベル、要素レベルの原価を追跡できます。つまり、商品がオーダ、入庫、出庫、および消費されるときに、ペギング情報が品目、在庫、および取引に追加されます。

ペグ配分情報は、購買オーダ、倉庫オーダ、および工程オーダで使用でき、商品がどのプロジェクト原価計算に関してオーダされているかを追跡できます。ペグ配分ラインには、品目、所要数量、単位、構成、およびプロジェクト原価計算 (ペグ) 要素が含まれます。また、配分ラインには、顧客、契約、主契約者、最上位需要オーダ日付など、最上位需要オーダの情報も含まれます。配分ラインは主に原価を配分するためのもので、品目を物理的に移動するためのものではありません。

一部入庫、過剰出庫、不合格、返品などの例外的な状況では、主に需要の必要日に基づく公平、公正で偏りのない会計原則に従って数量が引き当てられます。複数レベルのオーダペギング問合せを使用してサプライチェーンにおける依存関係を管理できます。また、複数プロジェクトの所要量を 1 つの購買オーダに統合して数量割引を利用できます。

実際のコストバリューおよびアーンドバリューを、いつでもプロジェクトに対してレポートできます。

プロジェクトペギングの設定
ステップ 1. 

導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000) セッションでプロジェクトペギングチェックボックスをオンにします。

プロジェクトペギングを原価分析と組み合わせて使用するには、原価分割チェックボックスもオンにします。詳細は、次の情報を参照してください: 原価分割

ステップ 2. 

プロジェクトペギングパラメータ (tcpeg0100m000) セッションで、プロジェクトペギングパラメータを指定します。

ステップ 3. 

品目 - 一般 (tcibd0501m000) セッションで、各品目のペグパラメータを指定します。プロジェクトペグの継承チェックボックスおよび必須プロジェクトペグチェックボックスのいずれかまたは両方をオンにします。