有効化構成の概要

有効化構成とは、完成品に対する変更の有効性を管理する方法です。有効化構成をペギングに使用することも、有効化構成を使用して、個々の品目コードを定義せずに完成品に変更を加えることができるように標準完成品の例外をモデル化することもできます。この結果、変更のすべての組合せについて個々の部品表をメンテナンスする必要がなくなります。完成品とは、飛行機やツーリングカーなどです。

相違は、完成品の比較的小さな変化により構成されます。たとえば、標準タイプの飛行機に、青の座席の代わりに赤の座席を取り付けたり、特殊なタイプのレーダーや空調装置を取り付けたりすることなどです。

次の場合には、有効化構成を使用して変更を適用できます。

  • 変更の数が少ない
  • 変更が完成品の比較的小さなサブセットに適用される
  • 顧客要求、設計、または製造から発生した変更である
有効化構成のコンセプト

有効化構成では、次に示すいくつかのコンセプトが特徴です。

  • 有効化コード

    有効化コードとは、識別のために完成品にリンクしていて、標準完成品との相違を表すコードです。有効化コードは、製造品目および購買品目にリンクできます。詳細については、有効化コードを参照してください。

  • 要件

    有効化構成の要件とは、品目の修正および変更を記述するために定義した業務上の理由 (例外) です。要件は例外で表現されます。

    たとえば、次のように国や地域別の規制法を要件として定義することができます。

    • USA: 米国の規制
    • EUR: 欧州の規制
    • ASIA: アジアの規制

    また、次のように、ある品目のモデルを要件として定義することもできます。

    • LIGHT: 限定的な機能を備えたモデル
    • NORMAL: 標準的な機能を備えたモデル
    • ADVANCED: 高度な機能を備えたモデル
  • 例外

    有効化構成の例外とは、有効化構成品目に適用される相違の定義です。たとえば、ある有効化コードについて特定の部品表ラインまたは工順作業を使用するかどうかを例外として指定できます。例外は通常、顧客の要望や技術的なアップグレードなどに対応するために作成します。詳細は、次の情報を参照してください: 有効化構成の例外

有効化構成の使用目的

有効化構成は、以下の目的に使用できます。

  • 有効化コードを構成するには

    有効化コードを使用して、品目のシリーズ、またはシリーズのサブセットに例外を定義します。この手法は、航空宇宙産業や防衛産業などのように、複雑な製品を少量生産する場合に使用できます。シリーズは、飛行機などの特定の完成品について定義されます。また、例外は品目のシリーズの特定の範囲 (たとえば、番号 50-100) について定義されます。以前のリリースでは、この手法の代わりに有効化構成が使用されていました。この手法の例については、有効化コードを構成するにはを参照してください。

  • 販売の簡略コンフィギュレータ

    有効化コードを使用して、個々の販売オーダラインの品目を構成します。この手法は、電子産業などのように大量生産を行う業種で使用できます。有効化構成は、「簡略コンフィギュレータ」 として使用されます。この手法の例については、販売管理で簡略コンフィギュレータを有効化構成として使用するにはを参照してください。