外注

外注は、輸送オーダの輸送を外部の運送業者に依頼する処理です。 輸送オーダの積荷計画を作成し、計画積荷を運送業者に依頼するか、または積荷構築が行われていないクラスタ輸送オーダラインを依頼することができます。

  • 計画積荷の依頼
    計画積荷を運送業者に依頼するには、依頼する輸送オーダの積荷計画を作成する必要があります。 積荷計画を作成するには、輸送の輸送計画機能である積荷構築を使用します。この計画積荷が運送業者に依頼されます。 運送業者は、積荷計画に従って積荷の輸送を行わなければなりません。
  • クラスタ輸送オーダラインの依頼
    クラスタ輸送オーダラインを依頼するには、1 つまたは複数の輸送オーダクラスタを作成し、そのクラスタを運送業者に依頼します。 輸送オーダクラスタは、特定の基準にもとづいて選択される輸送オーダラインのグループです。 輸送オーダクラスタについては、積荷構築は行われません。 輸送オーダクラスタの場合は、運送業者自身が輸送計画を行います。
運送業者選択

運送業者を選択するには、LN の運送業者選択処理を実行するか、または外注したい輸送オーダの運送業者を入力します。 輸送が、積荷構築処理時または輸送オーダクラスタ処理時に、輸送オーダの外注先となる運送業者を選択します。ただし、クラスタ処理においては、輸送オーダに適切な運送業者が入力されている場合、輸送は運送業者選択をスキップします。

輸送費の計算

さらに、LN は、積荷構築処理時またはクラスタ処理時に、運送業者に外注するオーダの輸送費を見積ります。 この見積輸送費は、運送業者から送付される請求書と照合するために使用できます。

外注指示

計画積荷と輸送オーダクラスタのいずれの場合も、外注指示を出力できます。 外注指示は外注オーダになります。

ビジネスシナリオ

さまざまなビジネスシナリオに合わせて、外注をセットアップできます。 たとえば、輸送をすべて外部の運送業者に外注する組織もあれば、通常の商品の輸送計画および輸送は自社で行い、特殊な輸送条件や特殊な輸送手段を必要とする例外的な輸送を外注する組織もあり、外注のシナリオはさまざまです。