需要ペギングの概要

需要ペギングは、特定の需要に対する供給数量を指定するために使用します。

需要ペギングを使用すると、次のことができます。

  • 顧客に、ある品目の特定の数量を約束する。引当済在庫は、他の顧客に出荷できません。予約数量として確保されます。
  • 識別可能な品目数量を特定の需要にリンクします。この場合、この数量は同じ品目の別の数量と交換できません。たとえば、この方法を使用して、構成要素と部分組立品をまとめておきます。

これを実行するために、LN は、仕様を使用して供給オーダ需要オーダにリンクします。

供給を特定の需要に対してペギングする場合、次のような多くの処理が必要です。

  • オーダ計画
  • 資材の発行と受取
  • 商品の出庫と出荷
注意

需要ペギングを使用するには、マスタデータを設定する必要があります。詳細は、次の情報を参照してください: 需要ペギングの設定

需要ペギングの使用

需要オーダが作成されると、LN は以下を実行します。

  • 仕様を需要オーダにリンクします。
  • 在庫を需要オーダに引き当します。
  • 需要オーダの数量を使用して、仕様別在庫 (whwmd2519m000) セッションの引当済在庫フィールドの数量を更新します。需要オーダを満たすための利用可能な在庫が足りない場合でも更新が実行されます。
注意

需要オーダがマニュアルで作成された場合、または独立需要から作成された場合、品目の需要ペギングデータまたはリンクされた条件合意に基づいて仕様が作成されます。

需要オーダが依存需要から作成された場合、需要オーダはそのオーダを作成した発生元からのみ仕様を受け取ることができます。仕様がビジネスオブジェクト間でどのように転送されるかを見るには、需要ペギングの例を参照してください。

不足在庫の処理

需要オーダを満たすための利用可能な在庫が不足している場合、供給オーダを作成するか、在庫を引き当てることができます。

需要オーダを満たすための在庫の引当が不足しているか未引当在庫がある場合、供給オーダが生成されるかマニュアルで作成されます。需要オーダに対して供給オーダが生成されると、その供給オーダに対し打て仕様も生成されます。この仕様は、需要オーダの仕様と同じ特徴を持っています。詳細は、次の情報を参照してください: 需要ペギング供給オーダ

引当が不足しているが未引当在庫がある場合、在庫は引当バッファを使用して引き当てられます。引当に含まれる在庫は仕様にリンクされます。そのため、一致する品目タイプ詳細基準付きの需要オーダに対して、バッファ付き在庫が利用可能になります。詳細は、次の情報を参照してください: 引当バッファ

在庫引当レベル

在庫引当レベルは、引当済在庫が倉庫において、扱い単位で識別可能および追跡可能か、または単に引当済在庫として登録されるかを決定します。倉庫 - 品目 (whwmd2510m000) セッションと品目 - 倉庫管理 (whwmd4100s000) セッションで、倉庫 - 品目の組合せの引当レベルを定義できます。

詳細は、次の情報を参照してください: 在庫引当レベル

在庫引当の変更

在庫引当の変更は、たとえば、在庫が引き当てられているオーダが取り消された場合に必要です。引当を変更するには引当変更オーダを使用します。

引当変更オーダは在庫処理パラメータ (whinh0100m000) セッションで定義された番号グループおよびシリーズに基づいて生成されます。

詳細は、次の情報を参照してください: