資源所要量計画の実行 (並列処理)

LN で複数の bshell にわたって実行される計画を分割することができます。これにより、計画品目の並列処理が可能になります。

各 bshell には独自の処理能力があるため、複数の bshell を使用すると、実行される計画の合計処理能力が増えます。

Bshell には、計画品目が割り当てられます (最上位の計画レベルから始まり、完了レベルが割り当てられ、計算されるまで)。1 回のパスで、平均 500 の計画品目が bshell に割り当てられます。上のレベルが完全に割り当てられて初めて、それより下のレベルの計画品目が bshell に割り当てられます。

各 bshell に引き当てられる計画品目の数は、パフォーマンスパラメータ (cpcom0100m000) セッションのサーバ別ワークロードフィールドで設定します。

設定

複数の bshell を並列処理用に設定するには:

  1. オーダ計画の生成 (cprrp1210m000) セッションの並列処理チェックボックスをオンにします。
  2. パフォーマンスブースタ (tcmcs0597m000) セッションのセッションフィールドから、該当するセッションを選択します。
  3. フィールドに、実行する bshell の数を指定します。
  4. パフォーマンスを最適化するには、パフォーマンスパラメータ (cpcom0100m000) でパラメータを設定する必要があります。

    • オーダ計画の生成 (cprrp1210m000) セッションの実行時に進捗バーの更新間隔を入力します。
    • 並列 bshell に分配される各バッチに含める計画品目の最大数を入力します。

      複数の bshell を使用する場合、動的計算を使用して、最適なサーバ別ワークロードが決定されます。このワークロードは、各 bshell の上限として使用されます。Bshell あたり平均 500 計画品目のワークロードをお勧めします。

    • このチェックボックスがオンの場合、 各品目の工順の構成要素は、使用可能な bshell にワークロードを分配するためのパラメータとして使用されます。

      注意 1 つの品目の工順を構成する操作の数が多いほど、加重は大きくなります。

      このチェックボックスがオンの場合、 のパフォーマンスが向上するのは、異なる品目間の操作数の差異が大きい場合です。この状況に当てはまらない場合は、このパラメータを無効にしてください。

    • このチェックボックスがオンの場合、 合計ワークロードは、使用可能な bshell 間で均等に分配されます。
注意

計画処理は複数の bshell を使用できますが、転送処理を実装できるのは一度に 1 つのみです。