拡張 (tpptc0110s000)セッションの目的: 固定契約プロジェクトに必要な拡張をメンテナンスします。拡張とは、それ自体プロジェクトのようなものであり、通常、予想外のコストを顧客に請求するために使用されます。 収益承認方法と売上原価計算方法を、プロジェクトレベルおよび拡張レベルで定義します。選択した収益承認方法および売上原価計算方法に基づき、要素レベルと活動レベルで収益承認と売上原価を決定することもできます。 上限チェックボックスの横に、承認された請求額が表示されます。請求タイプが単位レートに設定されたプロジェクトの場合、請求モジュールから請求パッケージに取引が転送される際に金額が更新されます。 請求タイプが原価加算に設定されたプロジェクトの場合、取引の請求が承認される際に金額が更新されます。
注意
住所コードおよび出荷元住所のロケーションを表示するには、[マップ] セクションを使用します。レコードは 1 つずつ選択する必要があります。
一般 プロジェクト
プロジェクトを識別するコード 状況 プロジェクトの現在の状況
拡張
拡張を識別するコード 一般 管理 開始時間
プロジェクト計画に応じた、拡張関連作業の開始日時 入力値は、プロジェクト (tppdm6100m000) セッションで設定した開始日よりも後の日付でなければなりません。 終了時間
プロジェクト計画に応じた、拡張関連作業の完了日時 入力値は、プロジェクト (tppdm6100m000) セッションで設定した開始日の後、終了日の前でなければなりません。 原価管理
原価管理に拡張が含まれているかどうかを示します。 このチェックボックスがオンの場合、以下を行うことができます。
このチェックボックスがオフの場合、拡張原価額は、個別に管理する必要なく、プロジェクト原価に含めることができます。 物理的進捗登録 拡張の進捗を記録するレベル 会計 金額 想定販売額 拡張の想定販売額の通貨 想定販売額 拡張の想定販売額 上限
このチェックボックスがオンの場合、
契約金額フィールドの値が上限金額と見なされます。
注意
このチェックボックスは、請求書計算方法が実際原価に設定されている場合のみ使用できます。 請求の承認 請求の承認が行われた金額。
注意
拡張取引が請求対象原価加算取引 (tppin4810m000) セッションで承認済に設定されている場合、金額が更新されます。 通貨 取引先通貨
契約金額 拡張の契約金額。この金額に対して変更が実行されます。 拡張タイプフィールドがスコープ変更に設定されている場合にのみ、このフィールドに金額を入力できます。 上限チェックボックスがオンになっている場合、契約金額が上限額になります この金額は請求可能な最高額です。上限額に達すると、レコードを承認済に設定できなくなります。 契約金額 自国通貨で表した金額。他の自国通貨で金額を表示するには [通貨の変換] をクリックします。 為替レート/レート係数 通貨を別の通貨に交換できる金額。 つまり、特定の時間にある通貨で別の通貨を購入する金額。 為替レート/レート係数
LN で取引通貨または請求通貨の金額を自国通貨に換算する際の除数として使用される係数。レート係数は通常、韓国ウォンなどの相対的に価値の低い通貨を換算する場合に使用されます。 通貨 取引先通貨
暫定金額 仮の契約金額。この金額は予算に含まれます。 拡張タイプフィールドが暫定金額の場合にのみこのフィールドに金額を入力できます。 暫定金額 自国通貨で表した金額。他の自国通貨で金額を表示するには [通貨の変換] をクリックします。 為替レート/レート係数 取引通貨から、表示された自国通貨への変換に使用する通貨為替レート
為替レート/レート係数 表示された為替レートに割り当てられたレート係数
オプション その他 中間結果 収益中間結果 収益承認方法
収益承認の方法を選択します。 収益は、以下のいずれかの方法で承認できます。
収益の承認限度 承認される収益の限度。最大割合を指定します。
注意
この値は変更可能です。収益の承認限度は、プロジェクト完了方法を除くすべての収益承認方法で有効です。この割合に契約金額を掛けた値は、(プロジェクトが完了するまでに) 承認可能な最大収益です。この割合は、プロジェクトが完了して最終収益 (および売上原価) が転記される時点では無視されます。 デフォルト 100 収益承認基準 収益が承認される前に予定される完了割合の最小値
注意
完了割合がこのフィールドの値以上の場合のみ、会計中間結果の生成 (tpppc2260m000) セッションを使用して中間結果が生成される際に収益が承認されます。ただし、利益率がマイナスの場合は、完了割合の最小値が満たされているかどうかに関係なく収益が承認されます。 デフォルト 0 完成率 プロジェクトが完了した割合。承認される収益を計算するには、契約金額にこの割合を掛ける必要があります。
注意
拡張については完了時の見積 (EAC) が定義されないため、完了率はマニュアルで入力する必要があります。 このフィールドは、収益承認方法フィールドが完成率に設定されている場合のみ有効になります。 実現収益係数 実現収益係数を指定します。承認される収益を計算するには、原価にこの係数を掛ける必要があります。
注意
実現収益係数はマニュアルで入力することも、ERF の計算をクリックして計算値を取得することもできます。次の公式を使用して係数が計算されます。 実現収益係数 = プロジェクト契約金額 ÷ 合計予算原価 ERF を計算するには、プロジェクト状況が有効でなければなりません。これは、合計予算原価を把握できるのは有効なプロジェクトについてのみであるためです。 このフィールドは、収益承認方法フィールドが実現収益係数に設定されている場合のみ有効になります。 原価中間結果 売上原価計算方法
売上原価 (COGS) を計算する方法を選択します。 売上原価は、以下のいずれかの方法で計算できます。 利益率 利益率を指定します。売上原価は、この利益率と承認済収益に基づいて計算されます。
注意
割合はマニュアルで入力することも、利益率の計算をクリックして計算値を取得することもできます。次の式のいずれかを使用して割合が計算されます。 利益率 = 予算 ÷ 契約金額 このフィールドは、売上原価計算方法フィールドが利益率に設定されている場合のみ有効になります。
拡張の出力
拡張の出力 (tpptc0410m000) セッションを開始します。 ERF の計算 次の公式を使用して、実現収益係数を計算します。 実現収益係数 = プロジェクト契約金額 ÷ 合計予算原価 ERF を計算するには、プロジェクト状況が有効でなければなりません。これは、合計予算原価を把握できるのは有効なプロジェクトについてのみであるためです。 このボタンは、収益承認方法フィールドが実現収益係数に設定されている場合のみ有効になります。 利益率の計算 以下の公式を使用して利益率を計算します。 利益率 = 予算 ÷ 契約金額 このボタンは、売上原価計算方法フィールドが利益率に設定されている場合のみ有効になります。
| |||