収益承認 (RR) と売上原価計算 (COGS)

収益承認の目的は、収益を計算してプロジェクトの財務データに収益を登録することです。複数の会計期間にまたがる長期契約の場合、収益の承認は契約が完了する前に許可されます。この情報は、後で 「財務会計」 に送られます。

売上原価 (COGS) は、製品の製造、作成、または販売で会社に発生する費用です。製品化にかかる費用のほか、原材料の購買価格も含まれます。

収益承認とは、所定の契約について、契約者が契約の進捗にもとづいて 「実現済」 として見積る合計収益を計算する処理です (続けて、総勘定元帳への転記も行います)。この金額は、顧客に請求されている金額とは関係ありません。また、何らかのキャッシュフローを表すわけでもありません。

売上原価は、所定の契約について、収益の承認が可能な成果物の作成にかかった金額、またはすでに完了している非定期活動 (技術設計など) にかかった金額です。「売上原価」 取引は、総勘定元帳に転記されます。

生成される収益承認および売上原価ラインの取引通貨は、プロジェクト通貨と同じです。新しい期間について収益承認と売上原価を生成している間に、前の会計結果を決済できます。プロジェクトをクローズすると、最終的な計算および転記が実行され、会計結果が逆仕訳されます。収益承認売上原価は、選択する方法によってプロジェクト、拡張、要素、および活動レベルで決定できます。要素と活動の使用方法は、プロジェクトが要素別と活動別のどちらで管理されるかによって決まります。

会計中間結果の生成

会計中間結果の生成 (tpppc2260m000) セッションでは会計中間結果を生成するために、収益承認方法と売上原価方法を選択できます。ただし、「契約完了方法」 は選択できません。

収益の承認限度

承認する収益の限度を設定できます。プロジェクトおよび拡張レベルで最大割合を定義します。デフォルト値は 100 % に設定されています。この値は上書きできます。(プロジェクトの完了まで) 承認可能な最高収益は、割合に契約金額をかけて得られます。収益の承認限度は、「プロジェクト完了方法」 を除くすべての収益承認方法で有効になります。

注意

この割合はプロジェクトのクローズ時には無視され、最終収益 (および売上原価) は転記されます。

収益の承認方法:

売上原価の決定方法:

契約タイプごとに認められる収益承認タイプ:

固定価格 原価加算
プロジェクト完了プロジェクト完了
完成率----------
実現収益要素----------
実際収益実際収益
マイルストーン (活動別に管理されるプロジェクトのみ)マイルストーン (活動別に管理されるプロジェクトのみ)
----------原価補償

 

さまざまな収益承認タイプに適用可能な売上原価

収益承認タイプ 適用可能な売上原価
プロジェクト完了プロジェクト完了
原価補償原価補償
完成率利益率
実際収益利益率/原価補償
マイルストーン (活動別に管理されるプロジェクトのみ)利益率
実現収益要素原価補償

 

請求書計算方法ごとに認められる収益承認タイプ (拡張):

契約金額 予算原価 実際原価
完了完了完了
実際収益実際収益実際収益
完成率完成率-----------
実現収益要素実現収益要素-----------
マイルストーン (活動別に管理されるプロジェクトのみ)マイルストーン (活動別に管理されるプロジェクトのみ)マイルストーン (活動別に管理されるプロジェクトのみ)
---------------------原価補償

 

異なる方法で収益承認および売上原価が計算されるレベル:

収益承認タイプ 適用可能な売上原価 収益承認および売上原価が認識されるレベル
プロジェクト完了プロジェクト完了
  • プロジェクト
  • 拡張
原価補償原価補償
  • プロジェクト
  • 拡張
  • 要素
  • 活動
完成率利益率
  • プロジェクト
  • 拡張
実際収益利益率/原価補償
  • プロジェクト
  • 拡張
  • 要素
  • 活動
マイルストーン (活動別に管理されるプロジェクトのみ)利益率
  • プロジェクト
  • 拡張
実現収益要素原価補償
  • プロジェクト
  • 拡張
  • 要素
  • 活動