品目の外注 - 手順

品目の外注は、品目の製造工程全体を外注する場合に使用できます。 品目の外注を適用した場合、製造オーダは作成されません。

品目の外注では、次の手順を実行してください。

ステップ 1. 購買オーダの作成

購買オーダは、特定品目の製造を外注する場合に必要となります。 次の 2 通りの方法で購買オーダを作成できます。

  • 購買オーダ (tdpur4100m000) セッションでマニュアル作成する
  • 品目オーダ計画を使用して作成する

    1. 販売オーダ (tdsls4100m000) セッションで、販売済の外注品目の販売オーダを作成します。
    2. 品目オーダ計画 (cprrp0520m000) セッションのオーダ計画の生成 (品目) をクリックして、品目オーダ計画を生成します。 需要が供給を上回っている場合は、その外注品目について計画購買オーダが生成されます。計画購買オーダは、計画オーダ (cprrp1600m000) セッションに表示できます。
    3. 計画オーダ (cprrp1600m000) セッションで計画購買オーダを選択し、計画オーダの転送をクリックします。計画購買オーダが購買オーダ勧告になります。これは、購買オーダ (tdpur4100m000) 詳細セッションに購買オーダとして表示されることがあります。
ステップ 2. 購買オーダと供給オーダの処理

購買オーダ (tdpur4100m900) セッションで、購買オーダを表示してメンテナンスできます。 購買オーダライン (tdpur4101m000) セッションの外注チェックボックスがオンになっていることに注意してください。 資材供給ラインタブには、外注先に発送された資材がリストされます。 購買オーダ (tdpur4100m900) セッションから次の手順を実行して、購買オーダを処理し、外注作業が終了した品目を倉庫に入庫します。

  1. 購買オーダラインを選択して承認をクリックします。
  2. 資材供給ラインタブにある供給オーダをクリックして、供給オーダを生成します。 転送タイプフィールドに、製造元から外注先への資材の出荷方法が示されます。
  3. ヘッダの適切なメニューにある活動をクリックして、購買オーダを処理する場合にどの活動を実行する必要があるかとその活動が自動的に実行されるかどうかを確認します。
  4. 購買オーダのヘッダにある承認をクリックします。
  5. 供給オーダ番号フィールドで、供給オーダがすでに生成されているかどうかを確認します。 まだ生成されていない場合は、該当する資材供給ラインを選択し、適切なメニューの供給オーダの生成をクリックします。 外注の供給オーダの生成 (tdpur4216m000) セッションを使用することもできます。
  6. 供給オーダが存在する資材供給ラインを選択し、適切なメニューの供給オーダをクリックします。 これで、供給オーダを処理できるようになります。
  7. 購買オーダラインを選択して購買オーダライン状況をクリックします。購買オーダライン状況 (tdpur4534m000) セッションで、定義された購買オーダ手順にしたがって購買オーダを処理し、そのオーダが倉庫で受け取られるようにします。購買オーダ処理の詳細については、フレキシブルな購買オーダ処理および販売オーダ処理の概要を参照してください。
ステップ 3. 販売オーダの処理

外注品目の販売に伴って販売オーダを作成した場合は、その販売オーダを承認する必要があります。 販売オーダ (tdsls4100m900) セッションのモニタタブで、販売オーダラインを選択し、入庫/出庫状況をクリックします。出庫ライン状況概要 (whinh2129m000) で販売オーダを処理します。