品目の外注 - 設定
品目の外注は、品目の製造工程全体を外注する場合に使用できます。品目の外注を適用した場合、製造オーダは作成されません。
品目の外注では、次のデータを設定します。
ステップ 1. 導入済ソフトウェア構成要素
導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0500m000) 詳細セッションで次のチェックボックスを考慮します。
資材フローでの外注 (製造元)
完全外注を行う場合は、資材フローでの外注 (外注先) チェックボックスをオンにする必要があります。
条件
条件チェックボックスをオンにして、条件モジュールを導入します。このモジュールは、構成要素を供給する責任を外注先に委ねる場合に必要となります。LN では、デフォルトで構成要素を供給する責任が製造元にあります。この場合は、計画データを設定しなくてもかまいません。
ステップ 2. 外注先のサイトにある倉庫
倉庫 (whwmd2500m000) セッションで管理倉庫を定義します。管理倉庫とは、外注先のサイトにある外部倉庫を指します。
次のチェックボックスを考慮します。
在庫管理
在庫管理チェックボックスをオフにすると、外注先が倉庫の入庫活動を遂行することになります。これは、外注の場合の適切な選択肢です。次のいずれかの方法で入庫手順を行う必要があります。
- 自動倉庫手順を使用します。詳細については、倉庫オーダを処理するにはを参照してください。
- ReceiveDelivery メッセージにもとづいて在庫を更新します。詳細については、入庫納入メッセージを参照してください。
在庫管理チェックボックスをオフにしてマニュアル入庫処理可能チェックボックスをオンにした場合、在庫管理は実行されませんが、入庫をマニュアルで行うことができます。
在庫管理チェックボックスをオンにした場合は、自動倉庫手順も使用する必要があることに注意してください。
企業計画に含む
ステップ 3. 品目関連データ次の品目関連データを定義します。
ステップ 4. 構成要素の供給データ外注先への構成要素の供給を調整します。次の 2 とおりの方法があります。
オーダ固有の供給
オーダ固有の供給とは、外注購買オーダに供給がリンクされることを指します。供給数量は、購買オーダに必要な数量です。オーダ固有の供給を使用するには、構成要素と管理倉庫の正確な組合せに対して倉庫 - 品目 (whwmd2510m000) セッションでその構成要素の供給システムをオーダ管理/個別供給にする必要があります。
オーダ固有の供給は、製造元と外注先の間で発生するか、または発注先と外注先の間で直接発生することがあります。
製造元 - 外注先
- 構成要素と管理倉庫の正確な組合せに対して倉庫 - 品目 (whwmd2510m000) 詳細セッションの供給元倉庫チェックボックスをオンにします。
-
倉庫移動で供給が実行されます。
発注先 - 外注先
- 構成要素と管理倉庫の正確な組合せに対して倉庫 - 品目 (whwmd2510m000) 詳細セッションの供給元倉庫チェックボックスをオフにする必要があります。
-
出荷元取引先フィールドと購買元の取引先フィールドに発注先を入力します。
- 購買オーダで供給が実行されます。
バルク供給
バルク供給とは、外注購買オーダに関係なく、外注先に構成要素が見込発送されることを指します。バルク供給を生成する方法には、固有の供給システムを使用する方法と企業計画を使用する方法の 2 とおりがあります。これらの方法のどちらかを選択する必要があります。両方の方法を使用して、同じ外注倉庫 (つまり管理倉庫) を供給することはできません。
供給システム
バルク供給を生成する場合は、構成要素と管理倉庫の正確な組合せに対して倉庫 - 品目 (whwmd2510m000) 詳細セッションで
時系列オーダポイント、
カンバン、または
オーダ管理/バッチ供給を選択できます。管理倉庫と供給倉庫をどちらも同じ
クラスタに割り当てるようにするか、これらの倉庫をどのクラスタにも割り当てないようにする必要があります。
企業計画
企業計画を使用してバルク供給を生成する場合は、メイン倉庫とは異なるクラスタに管理倉庫を割り当てておく必要があります。また、2 つの倉庫間の配分関係も定義しておく必要があります。倉庫 - 品目 (whwmd2510m000) 詳細セッションで定義されている供給システムは、必ず
オーダ管理/個別供給でなければなりません。クラスタの詳細については、
企業計画でのクラスタを参照してください。
ステップ 5. 条件次の場合に条件を定義します。
- 構成要素が販売オーダで出荷される場合
- 構成要素を計画する責任が外注先にある場合
次のステップを実行します。
合意の詳細については、条件の設定を参照してください。
ステップ 6. 販売契約構成要素が外注先によって計画されるか、または販売オーダで出荷される場合は、販売契約 (tdsls3500m000) セッションで契約を定義します。販売先取引先フィールドに外注先のコードを入力する必要があります。条件 ID フィールドを使用して、該当する条件合意をリンクさせます。
販売契約ライン (tdsls3501m000) セッションで残りの契約を定義します。
ステップ 7. 部品表
部品表 (tibom1110m000) セッションで外注品目の部品表を作成します。
外注先による供給チェックボックスをオフにすると、外注品目で使用される構成要素が外注先に発送されます。このチェックボックスがオンの場合、構成要素は外注先から直接供給されます。