外注の概要

さまざまな理由で、会社は活動の一部を外注先に委託することを決断する場合があります。外注先は作業を遂行した後、製品を会社に返送します。

LN では、外注は第三者からの労働力の購入と見なされます。このため、製造元は、作業を外注する場合に外注工程を開始するための購買オーダを生成する必要があります。

資材フローのサポートがない外注

最も簡単な外注方法は、外注購買オーダを生成して、外注先に委託した作業を記録しておくことです。外注購買オーダは、単に外注工程を管理上処理するものです。外注先から返送されてきた外注品目を受け取ったら、外注購買オーダをクローズする必要があります。これは、製造工程を続行する合図になります。外注品目の物理的な処理も外注先への資材の発送もサポートされていません。外注はサービスと見なされます。

詳細については、資材フローサポートのない作業の外注を参照してください。

顧客支給資材を使用した外注

LN での広範な外注方法は、作業の委託だけでなく、必要な資材の供給と受取にも対応しています。

LN では、部分組立品と必要な資材の物理的かつ管理的なフローをサポートしています。外注先は、外注品目での活動を終了すると、その品目を製造元に返送します。

外注タイプを次の中から選択できます。

  • 作業の外注 - 製造工程の一部 (1 つまたは複数の作業) を外注します。
  • 品目の外注 - 製造工程全体を外注します。
計画外外注

計画外外注とは、製造オーダを作成した後で作業を外注する決断を下すケースです。製造全体の外注を選択した場合、外注製造オーダ (tisfc2201m000) セッションで製造オーダを購買オーダに変換する必要があります。いくつかの作業を外注する場合は、外注作業 (tisfc2210m000) セッションでそれらの作業のワークセンタを外注ワークセンタに置き換える必要があります。

原価と価格

外注費レートは、外注費 (ticpr1160m000) セッションで価格計算コード別、外注先別、およびタスク別に定義します。外注費の計算方法とその結果として算出される外注費レートの解釈方法は、外注費 (ticpr1160m000) 詳細セッションの外注費の計算方法フィールドで決定されます。