デフォルトの銀行/支払回収方法によるデフォルトの自動処理 (tfcmg1191m000) を指定する支払処理のデフォルト ID コードを選択します。
銀行/支払回収方法によるデフォルトの自動処理 (tfcmg1191m000)セッションの目的: 銀行と支払方法の組合せごとに、発注先支払の支払デフォルトを保存およびメンテナンスします。 中断のない支払の実行中、ユーザ情報の要求のために支払処理を停止することはありません。代わりに、LN は、このセッションおよびデフォルト自動処理 (tfcmg1190m000) セッションにメンテナンスされているデフォルトを使用します。
支払処理デフォルト ID デフォルトの銀行/支払回収方法によるデフォルトの自動処理 (tfcmg1191m000) を指定する支払処理のデフォルト ID コードを選択します。 銀行 支払デフォルトが関連付けられている支払元銀行リレーションを選択します。
注意
銀行リレーションは、銀行リレーション (tfcmg0110s000) セッションで指定します。 支払/回収方法 デフォルトが関連付けられている支払方法
注意
自動支払/口座引落処理には、手形タイプの支払/回収方法は選択できません。 現在の日付を支払日として使用
このチェックボックスがオンの場合、支払日として現在の日付が使用されます。 支払日 このフィールドは、現在の日付を支払日として使用チェックボックスがオフの場合のみ有効になります。 その場合は、支払日を指定する必要があります。 使用可能な次の小切手を使用
このチェックボックスがオンの場合、支払の処理には、次に使用できる小切手番号が使用されます。
注意
このフィールドは、支払/回収方法 (tfcmg0140s000) セッションの小切手マスタを使用チェックボックスがオンの場合のみ有効になります。 開始小切手 小切手番号を入力します。 このフィールドにアクセスできるのは、使用可能な次の小切手を使用チェックボックスがオンの場合のみです。
注意
このセッションでは小切手の新範囲の追加 (tfcmg2210s000) を行えます。 発送者 ID 支払をするユーザを選択します。 ファイル ID 支払ファイルの識別コードを入力します。 固定減価償却 支払の振替にリンクされている記述を入力します。 支払デバイス 支払レポートの出力に使用する出力デバイスコードを選択します。 追加レポートデバイス 追加の支払レポートの出力に使用する出力デバイスコード番号を選択します。 物理的な手形の添付 (Norma 32)
このチェックボックスがオンの場合、Norma 32 ファイルを銀行へ送付するときに物理的な手形が添付されることを示します。 既存ファイルを上書き
このチェックボックスがオンの場合、出力中に既存のファイルを上書きします。
デフォルト作成 このコマンドを選択すると、銀行と支払方法のすべての可能な組合せについてデフォルトが生成されます。
| |||