見積依頼ライン (tdpur1502m000)セッションの目的: 見積依頼 (RFQ) ラインの表示、入力、およびメンテナンスを行います。 このセッションは、次のように開始できます。
注意
見積依頼
見積依頼 (RFQ) の番号 位置
見積依頼 (RFQ) ラインの位置番号 デフォルト デフォルトの位置番号は、見積依頼パラメータ (tdpur0100m100) セッションの見積依頼ステップサイズフィールドに定義されている値に基づいて自動的に計算されます。 代替
見積依頼 (RFQ) ラインの連番。優先品目の代替にできる品目が含まれている場合、これは 1 より大きい番号になります。 代替は、見積依頼ライン (tdpur1502m000) セッションでマニュアルで指定する必要があります。 例 このフィールドに指定した連番は、見積依頼ラインの最適な代替順序を示します。つまり、連番 1 は本来の参照品目の代替品目として使用できる最初の優先品目、連番 2 は 2 番目の優先品目、という順序を意味します。 状況 見積依頼ラインの状況 指定可能な値 品目参照 品目について入札者とやり取りする代替方法 指定可能な値 コード品目タイプ
品目コードシステムのコード。品目コードシステムは、別の基準 (入札者の品目コードなど) で品目を検索するために使用します。
注意
品目参照フィールドが ICS に設定されている場合にのみ、このフィールドを指定できます。 参照品目
品目フィールドで品目を示すために使用される品目コード 品目参照フィールドにより、選択可能な品目コードが決まります。
注意
見積依頼日付では、MPN の状況は承認済または未承認になる必要があります。 品目 購買、保管、製造、販売などができる原材料、部分組立品、完成品、および工具を指します。 品目は、1 つのキットとして処理される一連の品目を表すことも、複数の製品バリアントに存在することもできます。 非物理的な品目、つまり、在庫には保持されないが、原価を転記したりサービス料金を顧客に請求したりするために使用できる品目も定義できます。 非物理的な品目の例は次のとおりです。
品目コードは空白にすることができます。つまり、新しい品目に関して入札が要求されているということです。品目を説明するテキストを追加できます。見積依頼ラインにリンクされている回答ラインが受入済の状況を受け取ると、品目コードが必須になります。
注意
倉庫が WMS の場合、次のようになります。
標準記述
このチェックボックスがオンの場合、標準品目記述と特定の見積依頼 (RFQ) ラインの両方のテキストが出力されます。 このチェックボックスがオフの場合、特定の見積依頼 (RFQ) ラインのテキストのみが出力されます。 優先 MPN 品目の優先製造元製品番号 (MPN)
製造元 有効化コード番号 有効化構成品目に関する差異をモデル化するために使用する、販売オーダラインやプロジェクト成果物ラインなどの参照番号
注意
倉庫が WMS 管理で、倉庫管理システムインタフェースパラメータ (whwmd2105m000) セッションの倉庫の有効化コードチェックボックスがオフの場合、このフィールドには有効化コードを入力できません。 プロジェクト 見積依頼ラインの品目が関連づけられるプロジェクト
注意
見積依頼 (RFQ) ラインがカスタマイズ品目を対象としている場合、このフィールドのプロジェクトは品目フィールドのプロジェクトセグメントの値と一致させる必要があります。 同一のプロジェクトに関連づけられている複数の標準品目についての見積依頼を送付することもできます。その場合は、このフィールドに対象プロジェクトを指定します。 見積依頼数量 オーダラインの条件にしたがって納入しなければならない数量。数量は、品目の購買単位または販売単位で表されます。 単位 見積依頼ラインの品目に適用される購買単位
見積価格 この見積依頼ラインの品目に適切な目標価格 デフォルト 品目 - 購買 (tdipu0101m000) セッションの購買価格が取得されます。 通貨 一般的に使用されている流通貨幣 (硬貨、債券、紙幣など) 次のような通貨タイプが使用できます。
価格単位 品目の購買価格が示される品目単位。この単位は、品目の棚卸単位とは異なることがあります。 最新購買価格 この見積依頼ラインの品目について取得された、最新の請求書に表示されている購買価格 デフォルト 品目 - 購買 (tdipu0101m000) セッションの最新購買価格 画像 品目の画像。品目 - 一般 (tcibd0101s000) セッションの画像フィールドの値がデフォルト値として取得されます。 倉庫 この品目を納入する必要のある倉庫
デフォルト デフォルトの倉庫は次のセッションから取得されます。
入庫住所 商品を納入する必要がある倉庫または場所の住所 デフォルト デフォルトの倉庫住所は次のセッションから取得されます。
注意
倉庫フィールドで倉庫を定義した場合、この入庫住所フィールドに入力する必要があります。 入庫日 入庫期間 見積依頼を送付する品目の入庫予定期間の開始日 デフォルト デフォルトの開始日は見積依頼 (tdpur1501m000) セッションから取得されます。
注意
見積依頼の変換 (tdpur1202m000) セッション内で見積ラインをコピーすると、購買オーダまたは購買契約に納入開始日がコピーされます。これは、入札者から見積依頼回答を受け入れると実行されます。 入庫日が定義されている場合は、入庫期間を定義できません。 納入期間 見積依頼を送付する品目の入庫予定期間の終了日 デフォルト デフォルトの終了日は、見積依頼 (tdpur1501m000) セッションから取得されます。
注意
見積依頼の変換 (tdpur1202m000) セッション内で見積ラインをコピーすると、購買オーダまたは購買契約に納入最終日がコピーされます。これは、入札者から見積依頼回答を受け入れると実行されます。 入庫日が定義されている場合は、納入期間を定義できません。 リードタイム 見積依頼 (RFQ) をマニュアルで指定する場合は、購買オーダに入庫日を設定するために使用されるリードタイムを定義できます。 入庫日 = オーダ日付 + リードタイム リードタイム リードタイムを表す単位 ラインテキスト
このチェックボックスがオンの場合、テキストが表示されます。
輸出承認書必須
このチェックボックスがオンの場合、この品目には輸出承認書が必要です。
注意
このチェックボックスは、プロジェクトペギングパラメータ (tcpeg0100m000) セッションの輸出承認書チェックボックスがオンの場合のみ表示されます。 ペグ配分
このチェックボックスがオンの場合、
ペグ配分がこの見積依頼ラインにリンクされます。 活動 時系列予算に使用する活動構造の最小構成要素。活動構造におけるプロジェクトの一部を示すエンティティです。 LN では、次の活動タイプを扱います。
要素 要素構造の最小部分。要素を使用してプロジェクトの作業 (の構造) を定義し、プロジェクトを実行できるようにします。 拡張 初期契約内の特別な合意、または初期契約への特別な追加合意。拡張は、販売先取引先との初期契約とは区別されます。拡張は、ボトムアップ予算に割り当てることができます。 LN では、4 種類の拡張タイプを扱います。
原価構成要素 原価を分類するためにユーザが定義するカテゴリ 原価構成要素には次の機能があります。
原価構成要素は次のような原価タイプから成ります。
注意
組立管理 (ASC) を使用する場合、一般費用タイプの原価構成要素は使用できません。 RFQ 発生元 見積依頼 (RFQ) ラインの発生元 例 見積依頼ライン (tdpur1502m000) セッション内で見積依頼ラインを作成すると、RFQ 発生元はマニュアルに自動設定されます。 指定可能な値
リンク見積依頼ラインデータ
リンク見積依頼データ (tdpur1502s000) セッションを開始します。 ペグ配分
購買ペグ配分 (tdpur5100m000) セッションを開始します。このセッションでは、ペグ配分の詳細を表示、入力、およびメンテナンスできます。 プロジェクト契約情報 プロジェクトが契約にリンクされている場合は、契約 (tpctm1600m000) セッションでこのコマンドを使用して、契約情報を表示します。 オープン見積依頼ライン オープン見積依頼ライン (つまり、見積依頼ラインの状況が処理済ではない) のみを表示します。
| |||