輸送オーダ管理と販売管理の統合オーダ入力時に適切な輸送方法を識別および選択するために、輸送オーダ管理と販売管理との間にリンクが構築されています。販売管理に輸送オーダ作成の責任がある場合、出荷と積荷の進捗状況が交換可能になり、輸送オーダ管理と販売管理間で情報の共有が可能になります。 販売管理では、変換済販売見積が発生元の販売オーダから輸送オーダを生成するか、販売オーダから直接輸送オーダを生成することができます。 発生元が変換済販売見積である販売オーダから輸送オーダを生成するための設定 発生元が変換済販売見積である販売オーダから輸送オーダを生成できるようにしたり、見積が販売オーダに変換されるときに必要な輸送関連情報が設定されるようにしたりするには、販売見積ライン (tdsls1501m000) セッションで次のフィールドを定義します。
注意
販売見積ラインに計画納期を入力すると、輸送リードタイムが商品を予定どおりに納入するのに充分であるかが輸送によって判定されます。間に合わない場合、見積ラインに警告が送り返されるため、ユーザは計画入庫日を変更するか別の運送業者を選択する必要があります。 輸送オーダは、販売オーダからのみ生成できます。見積からは生成できません。販売見積の処理 (tdsls1200m000) セッションで確認済見積が販売オーダに変換されるときに必要な情報が設定されるように、すべての輸送関連データを販売見積ライン (tdsls1501m000) セッションで定義します。 販売オーダから輸送オーダを生成するための設定 マニュアルで作成された販売オーダ、または LN によって自動的に生成された販売オーダから輸送オーダを生成するには、販売オーダライン (tdsls4101m000) セッションまたは販売オーダ納入ライン (tdsls4101m100) セッションで次の設定を適用する必要があります。
注意
次の場合は、販売オーダに生成される輸送オーダのタイプが直接出荷になります。
販売オーダから輸送オーダを生成するには 品目と販売先取引先の特定の組合せについて輸送オーダを生成する必要があるかどうかは、品目 - 販売取引先 (tdisa0510m000) の販売から輸送オーダを生成チェックボックスによって決まります。ただし、販売オーダ (納入) ラインについて販売から輸送オーダを生成チェックボックスをオフまたはオンにすることによって、輸送オーダを生成するかを販売オーダ (納入) ラインごとに指定できます。輸送オーダの生成方法は、販売オーダタイプ - 活動 (tdsls0560m000) セッションで定義できます。 次のいずれかの場合が考えられます。
注意
輸送オーダ管理と販売管理の統合機能の説明 輸送オーダを販売オーダ (納入) ラインから生成する場合、輸送オーダの状況は予想になります。輸送オーダに渡される情報は出荷関連のデータのみで、顧客要求日付、住所、出荷規則、運送業者、経路、受渡条件、計画責任などがあります。オリジナルの販売オーダ番号、位置、および連番は輸送オーダラインで参照できます。計算された輸送費は、販売オーダ (納入) ラインに返すことができます。 輸送オーダに積荷計画が作成されると、輸送オーダの状況は計画になります。積荷計画は、輸送でのみ 「実際」 に変更できます。輸送オーダは、販売オーダ (納入) ラインが倉庫管理に発行されたときに実際状況になります。販売オーダライン (tdsls4101m000) セッションまたは販売オーダ納入ライン (tdsls4101m100) セッションの適切なメニューで、次の項目をクリックできます。
注意
輸送のタイプや、運送業者の利用可能性によっては、計画入庫日が販売オーダ (納入) ラインに入力された日付と異なることがあります。販売オーダ (tdsls4100m000) セッションの出力ボタンをクリックして 「出荷日差異のあるオーダ」 を選択すると、出荷日から偏差のあるオーダの出力 (fmlbd3450m000) セッションが開始されます。このセッションでは、発生元の日付が輸送の積荷計画の日付と異なるすべてのオーダの概要を示す差異のレポートを生成できます。
| |||