構成要素処理 - 販売部品表

販売部品表を使用して構成要素を処理する場合、部品表の販売オーダへのコピー (tdsls4812s000) セッションを使用して部品表 (BOM)販売オーダのラインにコピーできます。

手順
ステップ 1. 

製造品目、オーダ数量、およびデフォルト部品表レベルを入力し、処理を開始します。

ステップ 2. 

LN により、下位の構成要素が含まれていない部品表の各位置に、販売オーダラインが追加されます。

ステップ 3. 

対象の構成要素の発効日有効期限の間にオーダ日付がある部品構成要素のみがコピーされます。品目バージョンも考慮されます。

注意

販売オーダラインの部品表構成要素は、販売オーダ部品表 (tdsls4532m000) セッションで表示できます。

次の部品表を例にして手順を説明します。

[...]

品目 A の 4 単位について 部品表をコピーする場合、次の 6 つの販売オーダラインがオーダに追加されます。

  • 品目 B が 8 単位のオーダライン 1 件
  • 品目 G が 8 単位のオーダライン 1 件
  • 品目 H が 12 単位のオーダライン 1 件
  • 品目 D が 12 単位のオーダライン 1 件
  • 品目 E が 4 単位のオーダライン 1 件
  • 品目 F が 4 単位のオーダライン 1 件

オーダラインは、コピーした後でも修正できます。価格と値引は自動的に決定されます。

注意
  • 部品表をオーダラインにコピーする代わりに、主品目 A の数量が 4 個のオーダラインを 1 つ作成することもできます。在庫からの出庫の場合、構成要素 (B、C、D、E、F) が引き当てられて出庫されます。この方法の欠点は、部品表データとの偏差が許されないことです。
  • (ファントム) 品目の構成要素は、別個に出荷または納入することができません。