検査オーダが関係する統合モジュールまたは統合パッケージ
オーダ固有検査 (qmptc0150m000)セッションの目的: 発生元オーダのオーダ固有検査オーダを表示します。検査オーダはマスタデータをもとにしていますが、このセッションでは、マスタデータは特殊な品目に対してカスタマイズすることができます。このカスタマイズされたデータはマスタデータの変更によって影響を受けません。
発生元 検査オーダが関係する統合モジュールまたは統合パッケージ 発生元オーダ 検査オーダが適用されるオーダラインの番号。これは、販売オーダラインまたは購買オーダラインの位置であるか、見積資材の位置です。 作業 品目を製造するために連続的に実行される工順の一連のステップの 1 つ 次のデータは、工順作業時に収集されます。
このデータはオーダリードタイムの計算や製造オーダの計画、原価計算に使用されます。 品質検査は、この作業の最中または作業後に行う必要があります。 棚卸単位 在庫が記録される単位
品目 購買、保管、製造、販売などができる原材料、部分組立品、完成品、および工具を指します。 品目は、1 つのキットとして処理される一連の品目を表すことも、複数の製品バリアントに存在することもできます。 非物理的な品目、つまり、在庫には保持されないが、原価を転記したりサービス料金を顧客に請求したりするために使用できる品目も定義できます。 非物理的な品目の例は次のとおりです。
検査順序 オーダの連番。それぞれ、1 つまたはそれ以上のサンプルが特徴をテストするために作られます。 標準テスト手順 品目の品質要件の確認に必要なデータがリンクしているコード。同じ品質標準についてテストを行う必要のある製品グループに対して同一の標準テスト手順を使用できるため、標準テスト手順を使用すると時間を大幅に節約することができます。 バージョン 標準テスト手順のバージョン番号。標準テスト手順を修正した場合、LN により新しいバージョン番号が割り当てられます。 テストグループ オーダ数量をテストするためのサンプルの取得頻度、およびサンプルサイズの定義 テストタイプ オーダ数量からのサンプル取得方法取得の指定。 頻度 頻度単位で示される 2 つのサンプル間の間隔 説明: 次の例では、1 つの新規サンプルについて、100 個ごとに 10 個が抽出されます。この例では、10 個で構成されるサンプル数は 11 となります。 例
サンプル単位 サンプルサイズ サンプルサイズの単位で表される、テスト対象のオーダ数量から抽出されたサンプル数量の合計。 サンプル数量の合計は、固定数量として、またはオーダ数量や回数のどちらかの比率として入力できます (テストタイプとして 「連続サンプリング」 を選択した場合)。 合格品質基準 品目数量をすべて承認するために、承認する必要のあるテストサンプルの最小比率。 たとえば、合格品質基準が 90 で、その承認済比率がこの数字を下回る場合は、全数量が拒否されます。
ライン
オーダ固有検査ライン (qmptc0151m000) セッションが開始されます。
| |||||||||