INFOR.WRITE.VALUE
この関数は、選択されたセルに値を書き込みます。また、直後にそのセルの値を取得します。デフォルトでは、値 セルプロパティが使用されます。
INFOR.WRITE.VALUE では、次の機能がサポートされています。
- 書き戻し
指定のベースセルに値を書き戻すことができます。
 - 案分
ターゲットセルが集計されると、値はデフォルトの書き戻しコマンドによって案分されます。これは加重分布または均等分布で割り当てられます。
 - 値の代わりに書き戻しコマンドを指定します (
#E2000など)。 
注: 
    
      INFOR.WRITE.VALUE は単一のセルに書き込みます。DefaultMember 以外の複数選択や MDX 式はサポートされていません。
構文
この関数の構文は次のとおりです。
=INFOR.WRITE.VALUE("value", "data_connection", "cube" {, "cell_property", "cell_coordinate", ... })
      次の表にパラメーターとその説明を示します。
                パラメーター
               | 
              説明 | 
|---|---|
| value | 任意のデータ型またはセル参照の入力を表します。値または書き戻しコマンドの文字列を指定できます (#W4000 または &E200 など)。 | 
            
data_connection | 
              データベースの一意の名前を表します。文字列またはセル参照です。 | 
cube | 
              キューブの一意の名前を表します。文字列またはセル参照です。 | 
cell_property | 
              セルプロパティの一意の名前を表します。デフォルト値は value です。文字列またはセル参照です。 | 
cell_coordinate | 
              エレメントの一意の名前を意味します。長い形式で指定する必要があります。任意の文字列またはセル参照で Excel のセルの制限が 252 文字までです。 | 
戻り値
この関数は単一の値を返します。