サービス固有のプロパティ
次の表に、各サービスに固有のプロパティを示します。
| サービス | プロパティ | 説明 |
|---|---|---|
| Application Engine サービス | データ接続の回復間隔 | 接続エラーから回復するための試行と試行の間で、サービスが待機する時間数。 |
| データ接続の回復試行 | データベース接続エラーから回復するために、サービスが実行する試行の数。 | |
| 最小および最大データ接続プールサイズ | 接続プール内のアクティブな接続の最小値と最大値。 | |
| プールされたデータ接続の有効期間 | プールされたデータ接続が存在する時間の長さ。 | |
| 最大および最小プールサイズ | プール内のプロセス実行サンドボックスの最大数と最小数。 | |
| サンドボックス有効期限 | サンドボックスの有効期限が切れるまでの時間。 | |
| デバッグモード | プロセスのデバッグを有効化する場合に選択します。 | |
| Application Studio サービス | データ接続の回復試行 | データベース別名接続エラーから回復するために、サービスが実行する試行の数。 |
| データ接続の回復間隔 | データベース別名接続エラーから回復するための試行間でサービスが待機する時間数。 | |
| 最小および最大データ接続プールサイズ | 接続プール内のアクティブなデータベース接続の最小数と最大数。 | |
| プールされたデータ接続の有効期間 | プールされたデータ接続が存在する時間の長さ。 | |
| リソースハンドル | サービスワーカーが使用する利用可能なリソースハンドルの合計の加重割合。 | |
| 構成サービス | データベース回復試行 | データベース接続エラーから回復するためにサービスが実行する試行の数。 |
| データベース回復間隔 | データベース接続エラーから回復するための試行間でサービスが待機する時間数。 | |
| 最小および最大データ接続プールサイズ | 接続プール内のアクティブなデータベース接続の最小数と最大数。 | |
| プールされたデータ接続の有効期間 | プールされたデータ接続が存在する時間の長さ。 | |
| 同期の回復試行回数 | 配信エラーから回復するためにサービスが実行する試行の数。 | |
| 同期の回復間間隔 | ||
| Dashboards サービス | Web フロントエンドセキュリティモード | Dashboards Web ユーザーインターフェイスのユーザー認証に使用されるセキュリティモード。後続の通知メッセージの配信の試行間でサービスが待機する時間数。 |
| セッション Cookie 名 | ブラウザーと Dashboards 間の通信で使用される Cookie の名前。 | |
| d/EPM Applications サービス | データ接続の回復間隔 | 接続エラーから回復するための試行と試行の間で、サービスが待機する時間数。 |
| データ接続の回復試行 | データベース接続エラーから回復するために、サービスが実行する試行の数。 | |
| 最小および最大データ接続プールサイズ | 接続プール内のアクティブなデータベース接続の最小数と最大数。 | |
| プールされたデータ接続の有効期間 | プールされたデータ接続が存在する時間の長さ。 | |
| Financial Consolidation サービス | データ接続の回復間隔 | 接続エラーから回復するための試行と試行の間で、サービスが待機する時間数。 |
| データ接続の回復試行 | データベース接続エラーから回復するために、サービスが実行する試行の数。 | |
| 最小および最大データ接続プールサイズ | 接続プール内のアクティブなデータベース接続の最小数と最大数。 | |
| プールされたデータ接続の有効期間 | プールされたデータ接続が存在する時間の長さ。 | |
| ログサービス | データベース回復試行 | データベース接続エラーから回復するためにサービスが実行する試行の数。 |
| データベース回復間隔 | データベース接続エラーから回復するための試行間でサービスが待機する時間数。 | |
| 同期の回復試行回数 | 配信エラーから回復するためにサービスが実行する試行の数。 | |
| 同期の回復間間隔 | 後続の通知メッセージの配信の試行間でサービスが待機する時間数。 | |
| 最小および最大接続プールサイズ | 接続プール内のアクティブなデータベース接続の最小数と最大数。 | |
| ログエントリ有効期間 | ログエントリが ログサービス によって削除されるまでの時間。この設定は ログサービス で使用できます。 | |
| ログエントリ消去間隔 | ログエントリがクリアされるまでの時間。 | |
| モデリングサービス | データ接続の回復試行 | データベース接続エラーから回復するためにサービスが実行する試行の数。 |
| データ接続の回復間隔 | データベース接続エラーから回復するための試行間でサービスが待機する時間数。 | |
| 最小および最大接続プールサイズ | 接続プール内のアクティブなデータベース接続の最小数と最大数。 | |
| プールされたデータ接続の有効期間 | ||
| Office Integration | Web フロントエンドセキュリティモード | Dashboards Web ユーザーインターフェイスのユーザー認証に使用されるセキュリティモード。プールされたデータ接続が存在する時間の長さ。 |
| セッション Cookie 名 | ブラウザーと Dashboards 間の通信で使用される Cookie の名前。 | |
| データ接続の回復試行 | データベース接続エラーから回復するためにサービスが実行する試行の数。 | |
| データ接続の回復間隔 | データベース接続エラーから回復するための試行間でサービスが待機する時間数。 | |
| 最小および最大接続プールサイズ | 接続プール内のアクティブなデータベース接続の最小数と最大数。 | |
| プールされたデータ接続の有効期間 | プールされたデータ接続が存在する時間の長さ。 | |
| OLAP サービス | システムワーカー同時実行数 | システムワーカーが並行で処理できる操作の最大数。 |
| クラスターノード同時実行数 | プールされたデータ接続が存在する時間の長さ。クラスターノードが並行で処理できる操作の最大数。 | |
| データベースのスタートアップ試行 | OLAP データベースを起動するために OLAP システムワーカーが実行する最大再試行回数。 | |
| データベースのスタートアップ間隔 | OLAP データベースの開始試行から次の開始試行までの間隔。 | |
| データベースのスタートアップのタイムアウト | データベースのスタートアップを待機する最大時間数。 | |
| データベースのシャットダウン試行 | OLAP データベースがシャットダウンされるまでに OLAP システムワーカーが実行する最大再試行回数。 | |
| データベースのシャットダウン間隔 | 実行中の OLAPデータベースの停止試行から次の停止試行までの間隔。 | |
| データベースのシャットダウンのタイムアウト | データベースのシャットダウンを待機する最大時間数。 | |
| スケジューラトリガー間隔 | 間隔スケジューラは、データベーススケジュールをチェックし、それらの実行を計画します。 | |
| データベースのアイドル時間 | 指定した時間アイドル状態のデータベースは自動的に停止されます。これは、データベースダッシュボードの「スタンバイ」のステータスで示されます。 デフォルトのアイドル時間は 2 週間です。 |
|
| 高負荷のしきい値 | 負荷率の最大値。クラスターノードは過負荷とマークされ、追加要求を受け入れなくなります。 | |
| データベース数加重 | クラスタノードで実行中のデータベース数の加重割合。 | |
| メモリ加重 | クラスターノードで消費される平均システムメモリの加重割合。 | |
| ローカルデータベースのストレージパス | ローカルデータベースのストレージスへのパス。 | |
| 中央データベースのストレージパス | 中央データベースのストレージスへのパス。 | |
| 中央バックアップのストレージパス | バックアップデータベースのストレージスへのパス。 | |
| Repository サービス | データベース回復試行 | データベース接続エラーから回復するためにサービスが実行する試行の数。 |
| データベース回復間隔 | データベース接続エラーから回復するための試行間でサービスが待機する時間数。 | |
| 同期の回復試行回数 | 配信エラーから回復するためにサービスが実行する試行の数。 | |
| 同期の回復間間隔 | 後続の通知メッセージの配信の試行間でサービスが待機する時間数。 | |
| 最小および最大接続プールサイズ | 接続プール内のアクティブなデータベース接続の最小数と最大数。 | |
| クライアントアイドル時間 | 非アクティビティの間隔。この後にリポジトリがホストされたサービスインスタンスからアンロードされます。 | |
| サーバーアイドル時間 | 非アクティブ期間。この後にリポジトリデータベース接続が Repository ワーカーで閉じられます。 | |
| トランザクションタイムアウト | リポジトリデータベーストランザクションがオープン状態になる最大時間。 | |
| API トランザクションタイムアウト | API トランザクションがオープン状態になる最大時間。 |