[原価設定代替ワークベンチ]
			 の [比較] タブを使用して、原価設定代替の原価を比較します。積上原価設定代替レコードを、品目の最新原価または標準原価、あるいは別の原価設定代替に入力された原価と比較できます。
         原価を比較するには、次の手順に従います。
       
      - 
            
				[原価設定分析ワークベンチ]
			 フォームを開き、比較する原価設定代替レコードを選択します。
         
 
- 
            [比較] タブをクリックします。選択した原価設定代替が、フォームの左側に表示されます。
         
 
- 
            フォームの右側から、次のうちの 1 つを行います。 
	
            
               
                  - 原価設定代替を品目の最新原価または標準原価と比較するには、品目区分を指定します。 
 
                  - 既存の原価設定代替と比較するには、個別の原価設定代替を指定します。 
 
               
             
          
- 
            フォーム中段のグリッドで、適切な品目を選択します。その品目の比較データが、フォーム下段のタブに表示されます。 
	 
	
            
               
                  - [作業] タブには、選択した品目の作業手順に関する作業が表示されます。
 
                  - [資材] タブには、選択した品目の単一レベル部品表に関するコンポーネントが表示されます。
 
                  - [作業手順] タブには、選択した品目に関する請求と作業手順の詳細が表示されます。各レベルを展開するノードをクリックします。
 
                  - 左にある [組立] タブには、原価設定代替で選択した品目の最終組立原価合計が表示されます。右にある [組立] タブは、最新原価または標準原価と比較する場合、
				[品目原価]
			 フォームの [原価詳細] タブの組立原価に一致します。
 
                  - 左にある [累計] タブに、原価設定代替で選択した品目の累計原価合計が表示されます。右にある [累計] タブは、最新原価または標準原価と比較する場合、
				[品目原価]
			 フォームの [原価詳細] タブの累計原価に一致します。
 
               
             
          
- 
            分析の必要に応じて、原価設定代替をさらに変更できます。
         
 
      
         この分析が、コピーされた作業手順を使用しなかった原価設定代替のための分析の場合、および使用したい改訂レートが分析に表示されている場合、次の手順は、
				[原価設定分析最新への代替積上]
			 フォームを使用してそのレートを最新に積み上げることです。