- 
		   
				[サービス契約]
			 フォームで、[フィルタ] をオフにして、[アクション > 新規] の順に選択します。  
		
 
-  
		  以下の情報を指定します。  
		  
 
			  
				 
				  - 契約 
 
				  - 契約を英数字で入力します。オプションで、システムに次に利用可能な番号を割り当てさせるには、このフィールドは空白にしておきます。 
 
				
				 
				  - サービス区分 
 
				  - 顧客に販売された契約の区分を表すサービス区分を選択します。利用可能なコードの設定と保守は、
				[契約サービス区分]
			フォームから行います。 
 
				
				 
				  - 顧客 
 
				  - 契約の顧客を選択します。 
					 
				  
 
				
				 
				  - 出荷先 
 
				  - デフォルトの場所を変更するには、出荷先を選択します。 
					 
				  
 
				
				 
				  - (契約) 状況 
 
				  - この状況はオープンに自動設定されます。 
					 
利用可能なコードの設定と保守は、
				[契約状況コード]
			 フォームから行います。 
				   
				
				 
				  - 販売担当 
 
				  - SRO または契約に関連した販売担当者が表示されます。別の販売担当者を選択することもできます。 
 
				
				 
				  - 請求間隔 
 
				  - 請求周期の頻度が表示されます。別の請求間隔を選択することもできます。 
 
				
				 
				  - 請求区分 
 
				  - 固定請求では、契約価格は手動で入力した合計価格に基づきます。計算請求では、契約価格は請求周期間に設定されたレートおよび期間に基づきます。 
					 
					 
このフィールドには
				[サービスパラメタ]
			フォームでデフォルト値に設定された請求区分が表示されます。オプションで、その他のオプションを選択します。 
				   
				
				 
				  - 顧客購買オーダ 
 
				  - 契約または契約明細に関連する顧客購買オーダを指定します。 
 
				
				 
				  - 開始日/終了日 
 
				  -  
					 
 [開始日]は現在の日付に設定されます。契約終了日が分っている場合は、[終了日]フィールドでその日付を選択します。 
				   
				
				 
				  - 請求期限 
 
				  - 契約または契約明細の請求期限を選択します。 
 
				
				
				
			 
		    
		 
-  
		  オプションで、[一般] タブで次の情報を指定します。  
		  
 
			  
				
				  - 年間固定契約合計 
 
				  - 固定契約の年間総額を指定します。 
 
				
				
				
				 
				  - 権利放棄費用 
 
				  - 契約権利放棄費用の割合 (%) を指定します。この費用は各契約請求書に追加されます。 
 
				
				 
				  - 請求明細の最後を按分 
 
				  - 契約の最後の請求時、率区分と契約明細の残り時間に基づいて、請求される金額がシステムで計算されるようにするには、このチェックボックスを選択します。 
 
				
				 
				  - 更新日 
 
				  - 契約の更新期限の日付を選択します。全契約明細の自動継続請求ではここで指定した日付が使用されます。 
					 
注記:  
					 [請求明細の最後を按分]チェックボックスおよび[更新日]は、個々に実行します。[請求明細の最後を按分]チェックボックスは、契約の終了を按分する時にのみ使用されます。 
					 契約が計算されると、[更新日]で日付を揃えるための按分方法は、契約の終了を按分する際に使用する按分方法と同じではありません。 
					 按分する場合、日数は 
				[サービスパラメタ]
			 フォームの [契約] タブにある [週次請求時間]、ならびにシステムに指定された休日により決定されます。 
				   
				
				
				
				 
				  - 最終受取済支払 
 
				  - 契約に対して、最後に支払が受け取られた日付が表示されます。 
 
				
				 
				  - 最終処理済 
 
				  - 契約に対して、最後に支払が処理された日付が表示されます。 
 
				
				
				  - 請求済合計 
 
				  - サービス契約または契約明細に対する請求済費用の現在までの合計が表示されます。 
 
				
				
				
				
				
				
				
				
			 
		    
		 
- 
		  [顧客]タブに、ヘッダで選択された顧客の住所に関する情報が表示されます。オプションで、顧客担当者を指定して、以下の情報を指定します。  
		  
 
			  
				- 電話番号 
 
				- FAX 番号 
 
				- E-mail 
 
				- 免許/資格 
 
				- 社会保障番号この値はレコードを保存した後にマスクされる可能性があります。 
 
			 
 
			 免許、資格、社会保障番号は、レンタル契約の場合にレンタル利用者の身元の確認に役立ちます。 
		    
		 
-  
		  [明細]タブのグリッド上に、各契約明細の情報が表示されます。  
		
 
-  
		  [保守]タブには保守情報がスケジュール、品目/ユニット、作業別に表示されます。  
		
 
- 
		   [適用範囲] タブに表示される情報は、
				[契約サービス区分]
			 フォームのサービスレベル合意情報に基づいて入力されます。  
		  
 
			 
				 
				  - 営業時間の上書き 
 
				  - 関連するサービス区分よりも、より特殊な営業時間が契約に指定されている場合は、このチェックボックスが選択されます。 
 
				
				 
				  - 開始/終了時間 
 
				  - それぞれの日付ごとに、契約の品目/ユニットが対象となる時間が表示されます。また、契約に対して異なる時間を指定することもできます。 
 
				
				 
				  - タイムゾーン 
 
				  - サービスの契約地域のタイムゾーンが表示されます。 
 
				
			 
		    
		 
-  
		  [保存] をクリックします。  
		
 
 
	  
		フォームにある次のボタンを説明にあるように使用します。 
		 
		  - [契約明細] をクリックして、リンクされている 
				[サービス契約明細]
			 フォームを起動します。 
 
		  
		  - [サービスオーダ明細] をクリックし、リンクされている 
				[サービスオーダ明細]
			 フォームを起動します。 
 
		  - [契約請求書一覧] をクリックして、リンクされている 
				[サービス契約請求書一覧]
			 フォームを起動します。 
 
		  - [SSN] フィールドの隣の[変更]をクリックして、マスクした顧客社会保障番号を変更します。 
 
		  
		  
		  
		  - [チェックアウト/チェックイン]をクリックして、
				[POS チェックアウト/チェックイン]
			フォームを起動します。 
 
		  - [合意] をクリックして、
				[サービスレンタル契約合意]
			 モーダルフォームを起動します。 
 
		  - [契約保守スケジュール] をクリックしてリンクリンクを起動します。 
				[サービス]
			
				[契約保守スケジュール]
			フォーム