購入先支払の手動配賦

購入先支払の手動配賦手順:

  1. [買掛支払配賦] フォームで、[実行 > 新規] の順に選択します。
  2. [購入先 ]フィールドで、支払がファイルされている購入先リストから購入先を選択します。

    支払ヘッダ情報はフォームの上部に表示されます。この情報は変更できません。

  3. [一般] タブで、必要なデータを入力します。
    • [区分]:配賦区分を[支払証書]、[買掛外]、[手数料]、または [未決] から選択します。
    • [支払証書順序] -支払証書配賦を追加している場合、配賦から参照される支払証書の番号を入力します他の区分の配賦を入力している場合は、その順序番号を入力します。順序番号は、配賦を番号順に保持する目的のみに使用されます。
    • [サイト]:配賦区分が [買掛外]、[手数料]、または [オープン] である場合、トランザクションが存在するサイトを選択します。配賦区分が [支払証書] である場合、支払配賦を適用中の転記済トランザクションが含まれているサイトが参照用に表示されます。
    • [請求]:配賦区分が [買掛外]、[手数料]、または [未決] である場合、配賦を適用中の請求書の番号を入力します。配賦区分が [手数料] の場合、[配賦] 区分である手数料とともに、受注登録請求番号を入力する必要があります。その請求書および購入先の手数料の合計は、[勘定科目] タブにある [支払額] フィールドに表示されます。
    • [購買オーダ]:配賦区分が [買掛外]、[手数料]、または [未決] である場合、支払を記録する対象の購買オーダ番号を入力します。
    • [1099 報告可能] -支払配賦が 1099 課税で、購入先の 1099 フォームに含める場合、このチェックボックスをオンにします。支払が 1099 課税でない場合は、このチェックボックスをオフにします。
  4. [勘定科目] タブを選択してから、以下のフィールドにデータを入力します。
    • [支払額] -この支払に適用する金額を入力します。
    • [値引適用] -支払区分が [支払証書] である場合、この支払から割引する金額を入力します。
    • [税調整 1] -支払区分が [支払証書] である場合、値引に関する[税システム 1] 調整が表示されます。この金額は変更可能です。
    • [税調整 2] -支払区分が [支払証書] で、[税システム 2]が定義されている場合、値引に関する税システム 2 調整が表示されます。この金額は変更可能です。
    • [値引勘定] -支払区分が、
      • [支払証書] の場合、このフィールドには [買掛パラメタ] フォームの値引勘定科目が表示されます。値引金額がゼロでない場合は、値引金額に別の勘定を選択できます(該当する場合)。
      • [買掛外] の場合、配賦金額を受け入れる[総勘定元帳]を選択します。この勘定は現金勘定を相殺します。
      • [手数料] の場合、総勘定元帳手数料支払勘定科目 [買掛パラメタ] フォームから表示されますが、支払を適用する、別の勘定を選択できます。
      • [未決] の場合、総勘定元帳預金勘定科目が [買掛パラメタ] フォームから表示されますが、支払を適用する、別の勘定を選択できます。
  5. 配賦を保存するには、[実行 > 保存] の順に選択します。
注:  [買掛外] または [手数料] 区分の配賦は、[支払区分] が [標準ドラフト] である支払には適用できません。