一括購買オーダ発行フォームの使用

[一括購買オーダ発行] フォームを使用して、一括購買オーダの特定の発行で購入される品目の情報を保守します。

複数の明細を追加できます。明細の追加については、 「一括購買オーダ明細/発行の追加」 を参照してください。

注:  購買オーダまたは GRN の状況を問わず、購買オーダ受入通知明細で参照されている購買オーダ明細発行を削除することはできません。

[資材プランナーワークベンチ]を介した需要に基づき、 [原価に税を含む] チェックボックスがオンになっている購買オーダに購買オーダ発行を作成する場合は、[資材プランナーワークベンチ]に表示される [単価] にも税が含まれます。

出荷の送付先を示すには、[直送先] タブを使用します。

  • [直送先]フィールドで[倉庫]を選択すると、購買オーダに対する倉庫の指定を求めるプロンプトが表示されます。
  • [直送先]フィールドで[直送先]を選択すると、希望の住所に関連付けられた直送先番号の入力を求めるプロンプトが表示されます。
  • [直送先] フィールドで [顧客] を選択すると、希望の住所に関連付けられた顧客番号と出荷先順序番号の指定を求めるプロンプトが表示されます。

[EU VAT] タブでは、このフィールドは EU 加盟国 で使用されます。 [一般パラメタ] フォームで [EU レポートの有効化] フィールドが選択されていない場合、このタブ (またはこのタブのフィールドの一部) は無効になります。

[ロット] タブは、ロット追跡品目を出庫するか、受け入れるときに使用します。このタブは、[ロットの事前割当]を選択すると有効になります。

[アクション] メニューには、納期が 7 日、14 日または 30 日後である明細だけを表示するようにデータをフィルタするオプションや、納期が期日を超過した明細だけを表示するオプションが含まれています。また、変更ログの一覧、受入の一覧、購買オーダ受入通知の一覧、および購買要求明細の一覧を選択することもできます。