需要およびソース購入先サイトの PO-CO オートメーションの使用

この機能は、両サイトが共有テーブル(preassigned_lot_all を両サイトで共有)を持つイントラネットの一部である場合にのみ使用できます。

PO-CO オートメーションを使用する前に、PO–CO 全サイトカテゴリを使用して、po_all、customer_all、custaddr、cust_lcr_all、item_all、lot_all、serial_all、および preassigned_lot_all テーブルのレプリケーションルールを設定します。 [レプリケーションルール] フォームで、[間隔区分] フィールドは [トランザクション] に設定する必要があります。詳細は [レプリケーション手順およびレプリケーションルール] を参照してください。

PO-CO オートメーショを設定および使用する場合、以下の手順を行います。

  1. [購入先] または [マルチサイト購入先] フォームで、受注オーダの購買オーダ(要求購入先)を作成および保守する購入先を選択します。
    • [一般]タブでは、必ず[自動支払証書]チェックボックスを選択し、[自動支払証書法]を[自動]に設定します。
    • [ソースサイト]で、オーダ(ソース購入先)を満たす購入先を指定します。
      注:  ソースサイト購買先は需要サイト購買先と同じにはできません。また、ソースサイト購買先を指定した後で、選択を変更またはクリアーできません。
    • [顧客(ソースサイト)]で、需要サイトの顧客を指定します。
    • ソースサイト購買オーダを出荷後に需要サイト購買オーダの受入を自動処理するには、[自動購買オーダ受入]を選択します。
    • 需要サイトの入庫後に、需要サイトの受注オーダの出荷を自動で処理するには、[自動出荷受注オーダ]を選択します。
  2. [受注オーダ] または [受注オーダ即時登録] フォームで、需要サイト顧客の受注オーダを作成します。
  3. [購買オーダ] または [購買オーダ即時登録] フォームで、ソース購買先サイトの購買オーダを作成します。[購買先]フィールドで、ソースサイト購買先を指定して、[ソースサイト受注オーダのリンク]をクリックします。

    ソースサイトの受注オーダは自動的に作成されます。受注オーダの生産に関連する全てのフィールドは、普通に使用できますが、品目、価格、数量などの購買オーダで保守されるフィールドは表示専用です。このようにして、購買オーダと受注オーダを常に同期させています。

    注: 購買オーダの PO-CO オートメーションフィールドは、デフォルトで手順 1 (需要サイトの[自動購買オーダ受入]および[自動受注オーダ出荷]を含める)の購買先の設定が使用されます。特定の購買オーダにおいてこれらの複数タスクを手動で実行する必要がある場合、購買オーダで片方または両方のチェックボックスをクリアーします。
  4. ソースサイトで、受注オーダを確認します。受注オーダに非在庫品目が含まれる場合、デフォルトの非在庫売上勘定に対する顧客の [最終ユーザ区分] を指定します。受注オーダが完了したら、オーダを出荷します。

    需要サイトの購買オーダに[購買オーダ自動受入]および[自動出荷受注オーダ]の両方が選択され、次にソースサイト受注オーダを出荷すると、要求サイト購買オーダ受入と受注オーダ出荷トランザクションは、自動的に作成されます。これには、購買オーダで指定した異なる在庫を使用する場合、移動トランザクションが含まれます。表示されている品目は、在庫に追加、在庫から取り出されています。受注オーダは更新されて、出荷された品目の数が表示されます。

    バックグラウンドタスクは、請求プロセスを自動化するように作成できます。ただし、請求は自動的に転記されません。