受注オーダ/ジョブオーダ相互参照

相互参照は、ジョブパケット参照およびオーダ状況照会用に、受注オーダ明細とジョブオーダとの間にリンクを作成します。また、ジョブを受注オーダに相互参照させると、ジョブが作成する供給はそのオーダ用に予約され、他のオーダでは使用できなくなります。

  1. [受注オーダ明細] フォームで、新しい明細品目をオーダに追加します。
  2. [ソース] フィールドの [ソース] タブで、[ジョブ] を指定します。

    [品目] フォームで、この品目のレコードの [在庫品] チェックボックスがオフになっていて、[ソース] フィールドが [製造] に設定されている場合、ここでは [ジョブ] が自動的に選択されます。

    注: 非在庫品目はジョブをソースにできません。
  3. 以下のオプションの 1 つを実行してください。
    • 受注オーダ明細を既存のジョブに相互参照するには、以下を実行します。
      • [ソース] フィールドの横にある、ラベルの付いていないフィールドにジョブ番号を指定します。
      • 2 番目にラベルの付いていないフィールドで、ジョブオーダの接尾辞(ある場合)を指定します。
      • 3 番目にラベルの付いていないフィールドで、特定の作業に相互参照する作業番号を指定します。
    • 新規ジョブを作成し、特定のジョブ番号を割り当てるには、ジョブ番号を指定します。
    • 新規ジョブを作成し、システムがジョブ番号を割り当てるようにするには、フィールドを空白のままにします。
  4. 計画モードが APS の場合、[保存時に計画] チェックボックスをオンまたはオフにします。詳細はフィールドの説明を参照してください。
  5. レコードを保存するには、[アクション > 保存] の順に選択します。
  6. [ソース] をクリックします。

    メッセージが表示されます。「受注オーダからジョブへの相互参照が実行されます。」

  7. [OK] をクリックします。

    ジョブヘッダ情報が自動的に作成され、ジョブ番号と参照が [ソース] フィールドに挿入されます。ただし、さらにジョブの作業手順を作成またはコピーする必要があります。

  8. オプションで、[ソース] をもう一度クリックすると、相互参照されたジョブを表示できます。

    ジョブの終了日が受注オーダ明細の [納期] のデフォルト値になることに注意してください。

  9. 受注オーダ明細と相互参照するサブ組立品目のサブジョブを作成するには、 [作業手順/部品表のコピー] フォームを開きます。
  10. 以下のいずれかの操作を実行します。
    • 現在の作業手順/部品表を使用してサブジョブを作成するには、[コピー元区分] フィールドで、[最新] を指定します。
    • 別の作業手順/BOM を使用する場合、[ジョブ] を指定します。
  11. [多段階部品表のコピー] フィールドで、[はい] を指定します。
  12. 以下のいずれかの操作を実行します。
    • [コピー元区分] フィールドで [最新] を指定した場合には、[元品目] フィールドで、現在の作業手順/部品表のコピー元となる品目番号を指定します。
    • [コピー元区分] フィールドで [ジョブ] を指定した場合には、[元品目] フィールドで、ジョブの作業手順/部品表のコピー元となるジョブを指定します。
  13. [コピー先区分] フィールドで、[ジョブ] を指定します。
  14. 先ほどの手順で受注オーダ明細項目を相互参照したジョブの ID を [先ジョブ] フィールドに指定します。
  15. [処理] をクリックします。

    この処理を実行すると、作業手順/部品表が相互参照された親ジョブにコピーされ、作業手順/部品表の各サブ組立品目についてサブジョブが作成されます。

    注: 
    • これらのサブジョブを計画する場合 ([ATP/CTP 取得] ボタンをクリックする場合、または APS 計画処理を実行する場合)、在庫と供給は、オーダ明細に 「ハードペギング」 されます。リソースまたは供給、あるいはその両方の有効性に変更が生じた場合、該当する例外メッセージに対処する必要があります。相互参照されないジョブでシステムが実行する通常の 「ソフトペギング」 では、有効性または需要が変更すると、システムは自動的に資材を再割付します。
    • 相互参照したジョブから在庫に数量を移動した後、相互参照は解除され、全ての需要で手持在庫を使用できます。
    • [資材プランナワークベンチ] フォームを使用すると、一定範囲のジョブに相互参照できます。