見積ワークシートの使用方法

このフォームは 既存の見積もりオーダ明細品目を照会し、それぞれのジョブ品目を生産するコストを修正でき、全ての見積ジョブを表示します。

  1. [見積ワークシート] フォームを開いてジョブを指定します。
  2. 指定されたジョブが購入先価格基準が入力された材料を品目に使用する場合、[購入先価格基準] フィールドが有効になります。このフィールドを選択して価格基準をこのワークシートに適用します。
  3. フィールドの品目グループで、以下の情報を指定します。
    基準価格
    以下のいずれかを選択します。
    • [拡張原価/個 + 比率]: [原価/個] フィールドに表示された、元の拡張原価/個とパーセンテージを表します。
    • [拡張原価/個 + 金額]: [原価/個] フィールドに表示された、元の拡張原価/個と自国通貨の均一金額を表します。
    • [固定正味価格/個の設定]: 固定正味価格/個。元の拡張原価は度外視します。
    • [値引単価を使用]: 単価を使用して自動的に価格を計算します。
    • [グループ乗率の使用]: 乗率は各原価要素への追加比率を基礎とするものです。
    見積ワークシート値
    これは、基準フォーミュラに適用される金額です。
    販売値引
    この金額は、オーダに適用される値引率を表します。
  4. [グループ乗率] フィールドでは、それぞれの原価要素に対する割増率を指定します。
  5. [乗率の適用] をクリックすると、新しい乗率でレコードを更新し、各基準数を表す明細とともに下のグリッドに表示されます。
  6. [乗率のクリア] をクリックすると、全ての [グループ乗率] フィールドがゼロにリセットされ、グリッドが更新されます。
  7. また必要なら [価格変更] をクリックし、単価 を計算し直します。
  8. レコードの変更が OK の場合は、[ジョブ原価の更新] をクリックして、ジョブの部品表に費用を適用します。
注: サブジョブに変更を加えた場合、[参照見積ジョブから参照ジョブ資材に再設定] オプションを選択して、 [見積ジョブ部品表原価積上] ユーティリティを実行することによって、正確な原価計算を行います。